10,780円(税込)※返金保証はございません。予めご了承ください。

※こちらの講座冊子はご購入より1週間以内に登録されているご住所へ発送いたします。

冊子の発送につきましては、特定商取引法に基づく表記(こちら)をご確認下さい。

「ドル高はアメリカにとって不都合だ...」

今年4月、トランプ氏は自身のSNSに、「円安はアメリカ経済にとって良くない」といった趣旨の発言をしました。
これを受けて日本の大手メディアは、ンプ氏が当選すれば円高になり、日本経済は大打撃を受けてしまうのではないのかと報道...
実際、この発言を受けてドル円相場は円高に振れました。
世間では、「もしトランプ氏が大統領になれば、アメリカ第一主義でさらに円高になっていきそう」という声も多いようです...

大手メディアも報じない「大きな見落とし」

しかし、この裏には大手メディアも報じていない、ある“大きな見落とし”があることを、あなたはご存知でしょうか?
今回、この事実を暴いた国際政治学者・藤井厳喜先生はこれまで、日本のバブル崩壊やリーマン・ショック、金価格上昇など、数々の予測を的中させてきました。

そして最近で言うと、1ドル=110円台であった2022年4月時点で、後1ドル=150円まで円安が進むことも予測。(ワールドフォーキャスト2022年4月号)
もちろん当時は「そんな事が起こるわけない」と考えていた人の方が多かったですし、

大手メディアや経済の専門家でさえ「せいぜい120円台がピークだろう」と言っていたくらいです。すがいざ蓋を開けてみれば、藤井先生の予測通りの現実になっています。
もし1ドル=110円の頃に、今後150円台の円安時代に入ることを知っていたら…投資やビジネスの判断も変わっていたのではないでしょうか?
そして今回の話も例外ではありません。
なぜなら日本の大手メディアがまだ報じていない、世界で変わりつつある経済トレンドについてお伝えしているからです。
そしてここからが重要なのですが、その影響によって、アメリカや日本の経済市場、ドル円相場が予想外の動きを見せる可能性があります。
このトレンドを知らないと、あなたの資産に悲惨な影響が出る恐れもあるのです。
今、このお話をしている理由はただ一つ。真実を伝えることで、あなたの資産、家族、ビジネスを守るためです。
というのも、日本経済の大きな変動の裏にはいつも、アメリカ大統領の動きがあるからです...
しかし、メディアでは絶対に言わない(というより言えない)ので、その事実を知る人はほとんどいません。
「本当に日本経済とアメリカ大統領の動きが関係しているの?」と思う人も多いでしょう。
しかし、実は過去にも、アメリカ大統領の動きによって、日本の経済が大きく変動していました...

大統領の一言で決まる日本の運命

遡ること1965年、ニクソン大統領時代の話。

当時アメリカは、ベトナム戦争で輸入と軍事費が増加し、ドルが大量に流出していました。
「このままドルが過剰に供給されれば、金と交換できなくなるのでは?」
アメリカ国民に不安の声が広がります。
この不安が市場に大きく影響し、アメリカの金(ゴールド)の保有量は245億ドルから111億ドルへ減少したのです。
ニクソン大統領は、
「ドルと金の交換を停止し、輸入品に10%の課徴金をかけよ」と発令しました。

円とドルのバランスを維持するため、
先進10カ国で協議しドルの切り崩しを決定、
当時1ドル360円だった円が308円に...
出産業によって経済が回っていた日本は、急激な円高に陥り、中小企業は大倒産、
本来得られるはずの利益を、ものの見事に潰してしまいました。
これがのちのニクソンショックです。

他にも遡ること1981年、ーガン大統領時代の話。

レーガン大統領は、日本とアメリカの貿易摩擦を解消するため、産業保護を目的とした「プラザ合意」を行いました。
これは一言でいえば、日本とドイツの「円」と「マルク」の通貨を利用し、ドル高を抑えていく取り組みのことです。
結局、日本はメリカの要請を断ることはできず、プラザ合意は成立しました。
その結果、日本はどうなったか。
1985年、合意前は1ドル=240円前後でしたが、1987年には1ドル=120円台にまで上昇、
急速な円高が進み製造業などの輸出関連産業が大打撃を受け、深刻な不況とデフレに突入してしまったのです...
このように日本経済の大きな変動の裏にはいつもアメリカ大統領の動きがありました。
つまり、大統領の動きを正しく知らなければ経済の動きも読み間違えてしまうのです。

大統領の動きを知る大事さ

それから40年。
今まさに、日本経済に大きな変動が起きようとしています。
それが11月5日に行なわれたアメリカ大統領選挙です。
しかし、大手メディアでは、「危険人物であるトランプ氏が統領になった」というように偏った報道をしていて、
トランプ氏がどんな動きをするのかについてまで真実を報じていないため、日本経済が今後どのように変化していくのかを正しく読み取ることはできません。
このまま、この事実を知らなければ、日本は過去と同じように大きな影響を受けてしまい、たち個人の資産も脅かされてしまうかもしれません…

あなたの資産を守るために...

では、一体どうすれば良いのでしょうか。


メディアでは正しく報じられることのない、

統領の動きが、今後の日本経済にどう影響するかを読み解くために...


藤井先生と協同で作ったのが今回の講座です。


トランプ氏が当選した今、トランプ氏の動きを正しく知ることは、

後の経済トレンドを正しく読み解くことにつながります。


そこで、今回トランプ氏当選後の10個の予測を藤井先生が解説しました。

講座の内容

【予測①】エネルギーはどうなる?

  鍵になるのはパリ協定...トランプ氏が考えるエネルギー政策

【予測②】金利はどうなる?

  決めてはFRB、安易に金利を下げられないワケ

【予測③】米国株はどうなる?

  大統領選挙まで株価は下落...選挙後、米国株価は上昇していくのか

【予測④】日本経済はどうなる?

  日本の景気は好調?再び日経平均4万円になるための条件

【予測⑤】ウクライナ戦争はどうなる?

  キーマンはトランプ氏?NATOが参戦して世界大戦が起こる可能性

【予測⑥】米中対立はどうなる?

  チャイナの‘‘世界征服思想’’に終止符を、米中対立を作った意外な人物

【予測⑦】日米関係×台湾有事はどうなる?

  大切なのは「抑止力」、トランプ氏が考える対外戦略

【予測⑧】中東情勢はどうなる?

  明らかな暗殺、名刹?中東を安定化させるトランプ氏の思惑

【予測⑨】ドル円相場はどう動く?

  円安ドル高時代は継続?‘‘1ドル180円の世界線’’はやってくるのか...

【予測⑩】政治×メディアはどうなる?

  バイデン、オバマ、ヒラリーが逮捕?大マスコミ革命が起こる予感...

合計:約1時間の内容

Price

価格について

本来、藤井先生から、こういった分析を直接聞くとしたら、、講演会の出演料は最低50万〜100万円。旧日興証券や旧三井信託銀行などの大手金融機関、大手企業、機関投資家も購読する分析レポートは、年間220,000円の契約料がかかります。


しかし、

「一人でも多くの日本人に知ってほしい」

「政治家や経営者などではない人でも知るだけで、偽情報や捏造報道に騙されなくなる」

「騙されない人が増えるだけで、くだらない世論形成がされなくなる」

「それだけで日本の国益になる」

との思いから、こちらの価格は税込10,780円とさせていただきました。

        10,780円(税込)※返金保証はございません。予めご了承ください。

SET

【さらに】講座を冊子化してご登録の住所へお届けします

今回の講座は、特に手元において何度も見ていただきたいので、冊子にして、ご登録の住所へお届けすることにしました。講座内で使われたスライドなどを挿入し、気になる箇所をすぐに確認できるようにまとめました。手元に置いて繰り返し読んだり、書き込んだりしてお使いください。

正直に言うと、追加料金なしで手に入るこの講座冊子の制作&郵送は赤字覚悟のキャンペーンです。そのため、今回のキャンペーンに返金保証はついておりませんので予めご了承ください。


※こちらの講座冊子はご購入より1週間以内に登録されているご住所へ発送いたします。冊子の発送につきましては、特定商取引法に基づく表記(こちら)をご確認下さい。

※商品画像はイメージです

本商品について

こちらのビデオ講座は2024年5月に収録されたものであり、冊子については2024年9月上旬時点での最新情報を反映したものとなります。


トランプ大統領によってどのように経済が動くかといった長期的な予測を解説した内容となっております。

ぜひ何度も見返してご活用ください。

国際政治学者・藤井 厳喜

Profile

PROFILE / GEMKI FUJII

国内外の大企業・投資家からも

信頼される国際政治学者

ハーバード大学大学院博士課程修了。
日本のマスメディアでは決して報道されない、欧米政府が扱うレベルの政治・経済の動向。そして市民レベルの情報も踏まえて、文化、思想、宗教など多方面から分析し未来を的確に見抜く予測力は、内外の専門家から高く評価されている。

著書は第1作の『世界経済大予言』(1984年)以来、年間数冊のペースで出版され70冊を上回る。また、秘匿性の高い、年間22万円の会員制レポートは40年間毎月発行され、「正確な情報が命」とも言える、旧三井信託銀行、旧日興証券などの金融機関や大手企業・個人投資家を中心に「世界情勢を読み解くバイブル」として支持されている。


1999年、日米保守会議を創設。その後、米ブッシュ政権との架け橋として、リチャード・アーミテージ元米国国務副長官、ロバート・ゼーリック元世界銀行総裁(共に当時は民間人)など、米政界の大物に掛け合って日米外交の裏を取り仕切る活動も行ってきた。

※他の代表的商品の満足度の一例。

2つの品質保証

QUALITY ASSURANCE

18年間で
220万人以上利用

91%が満足の顧客サポート
48時間以内に対応します

私たちダイレクト・グループでは2024年4月時点、過去18年間で累計220万1,415人のお客様に、このような商品サービスを提供してきました。あなたが初めてではありません。安心してお試し下さい。

私たちのカスタマーサポートチームは91%のお客様から『満足』の評価をいただいています。実際、休業日を除くと、48時間以内にはほとんどのメールに対応しております。

「もしトラ」の10大予測

        10,780円(税込)※返金保証はございません。予めご了承ください。

※こちらの講座冊子はご購入より1週間以内に登録されているご住所へ発送いたします。冊子の発送につきましては、特定商取引法に基づく表記(こちら)をご確認下さい。