このページ限定

100円でどうぞ!

シリーズ累計販売数 45,083個!その 2022年ver. がついに完成…

(書籍はPDFでのご提供です。発送物はございません)

2018年:米中対決時代の到来 的中

1991年:日本バブル崩壊 的中

2021年:円安開始・金価格上昇 的中

2008年:リーマンショック 的中

2021年:中国不動産バブル崩壊 的中

2016年:トランプ大統領当選 的中

約40年にもわたる学者人生で数々の予測を的中させてきた、国際政治学者:藤井厳喜。「正確な情報が命」とも言える、旧三井信託銀行旧日興証券などの金融機関や大手企業・個人投資家も顧客リストに名を連ね、未来を的確に見抜く力は国内外の専門家から高く評価されている…そんな藤井厳喜は、2022年の世界をどう予測するのでしょうか?

QUESTION

藤井厳喜は

2022年の世界をどう予測するのか…

新たに発足した岸田政権、そして衆議院選挙…新型コロナのデルタ株蔓延と、新たに生まれたオミクロン株恒大集団の破綻危機による中国不動産バブルの崩壊…進行が止まらない円安
などなど…2021年は、日本国内、国外問わず、大きな出来事がたくさん起こった年だったと思います。そして、円安や中国バブルの崩壊をはじめとする、経済関連の出来事が比較的多かった年でもありました。
そんな2021年を踏まえ、あなたは、これから先の1年をどう予測しますか?

Q1.日本経済はどうなるのか…

①良くなる

②悪くなる

③2021年と変わらない

Q2.コロナはどうなるのか…

①収束する

②収束しない

③他に新たな疫病が生まれる

Q3.ドル/円はどうなるのか…

①円安が続く

②円高に変わる

③円安と円高を繰り返す

世界各国の外交ボイコットなどで揺れる北京冬季オリンピック

朝鮮戦争の終戦に向けて、緊張感が高まっている韓国の大統領選挙

そして、日本の最大の同盟国:アメリカの未来を左右する米国中間選挙などなど…

2021年と同様に、国際的に大きな出来事が続く2022年。これからの1年、日本は、そして世界は、どんな方向へ進んでいくのでしょうか…?上記の質問をはじめとする10個の大きなトレンドごとに、藤井先生に大胆な予測をしていただきました!

NEW RELEASE

商品

<From 国際政治学者:藤井厳喜>

今回、2022年の10大予測ということで話しましたが、かなり思い切ったことを言っています。岸田政権の話、アメリカのバイデン政権の話、株価・為替などの投資に役立つ話をはじめとする、かなりズバリとした予測をしております。

神ならぬ身が、未来に起きることを言い当てるというのは非常に難しいです。しかし、具体的な予測をしないことには、皆さんのお役には立てません。あるいはトレンドにしても、円は強くなるのか弱くなるのか、具体的な数値にまでは落とし込まなくても、今年は円安なんですというトレンドについても明確に言わないと皆さんのお役に立てないわけです。
これはあくまでも、私の見るところで、私の意見であり、私の予測です。時には反発も出るかもしれませんが、「藤井は円安になると言ったけど、どうも違うんじゃないか?そしたら円高の根拠はなんだろう」というように、ものを考えるヒントになると思います。
そのためにもやはり、予測が外れることを恐れずして、思い切った発言をするというのが、私のような人間の役割だと思うんです。予測を外すと嫌なんで、多くの人はやりたがらないのですが、私はあえてリスクを取って、具体的に10の予測を出しました。これをご覧になると、皆さんの投資活動や経済活動、その他の活動の指針として絶対に役立つと思うのです。かなり具体的に語っていますので、絶対にお得です。ぜひ参考にしていただきたいと思います。

講座の内容は、、

CONTENTS

【予測①】「米中対立」はどうなるのか?

-「新たに2カ国が参戦!?」対立の鍵を握る国家とは…?

-「北京五輪の外交ボイコット」激化か?沈静化か?どうなる世界情勢…?

【予測②】「世界経済」は復活するのか?

-「キーワードは"国境"」テロ・疫病・難民の防止へ…経済を復活させるたった一つの方法

-「ワクチンパスポートの是非」オミクロン以降の日本にも?問われる民主国家の在り方

【予測③】「米バイデン政権」はどう動くのか?

-「バイデン辞任は予測可能」50年前の再現か…アメリカの動きを見極めるシグナル

-「次期大統領の座は誰の手に?」バイデンを辞めさせたい民主党と、内閣重鎮の企み

【予測④】「中国経済」はどうなるのか?

-「チャイナ経済圏」日本企業も利益ゼロ?習近平が目論む新秩序

-「習近平:運命の第3期目」独裁者としての地位を固めるほど、自滅へと突き進むワケ

【予測⑤】「アメリカ経済」はどうなるのか?

-「ドルの下落と〇〇の高騰」世界経済が混迷すればするほど価値が上昇するモノ

-「ドル/円のトレンドは?」低迷するアメリカ経済と日本への影響

-「2022:米国株の買い時」上がり続ける株価…買い損ねた長期投資家へ

【予測⑥】「アメリカ中間選挙」はどうなるのか?

-「トランプ、リベンジなるか?」2024年大統領選を占う中間選挙の行方

-「急落するバイデン支持率、高まるトランプ人気」マスコミ報道しない米国復活の兆し

【予測⑦】「ヨーロッパ経済」はどうなるのか?

-「ブレグジットの反動」自らの選択で悪化していくイギリス経済

-「ノルドストリームⅡ」ドイツが電力不足に?姿を消す原発と機能しないパイプライン

-「まるで日本の未来を暗示?」フランスを分裂させる移民問題

【予測⑧】「日本経済」はどうなるのか?

-「増税したいけど…」国民にビビる岸田首相…増税するとしたら〇月以降?

-「CO2取引所」脱炭素に向かう日本政府が必死に作る架空のビジネス

-「親中日本の誕生か?」日本を崩壊へと導く親中派トリオの正体

-「日本経済復活は?」成長を阻害する岸田政権3つの悪行

【予測⑨】「温暖化×経済」はどうなるのか?

-「2022年あらゆる値段が上がる?」地球温暖化対策で物価が上昇するカラクリ

-「ガソリンはずっと高値?」庶民から甘い蜜を吸う黒幕

【予測⑩】「コロナ×世界情勢」はどうなるのか?

-「2022年新たな疫病が?」コロナが沈静化してもパンデミックは終わらない

-「コロナ前には戻れない」これからの時代で必要となるwithコロナの経営・投資戦略

合計:1時間17分の内容

この予測を知ってどうなるの…?

もしあなたが「経営者」であれば、、

目先の出来事だけでなく、1年あるいはそれ以上という長期的な経済トレンドを知ることができます。そして未来を見据えた長期的な視野を持つことができます。そうすることで、世界経済を大きく揺るがす国際情勢の変化が起きた時、場当たり的な対応ではなく、冷静な経営判断をすることができるでしょう。

もしあなたが「投資家」であれば、、

なぜ「投資家」の自分が、政治のことまで知らないといけないの?と思われるかもしれません。しかし、藤井先生はこう語ります。"40年前から、私は、政治の動きと経済の動きは「表裏一体」という立場を常に取ってきました。事実、アメリカの政権が代わって経済政策が変われば、経済の流れも180°変わります。特に、今の中心は米中の対決時代ですから、アメリカの政治がどう動き、中国の政治がどう動くのか…その結果はすぐに株の動向にも反映されます。 政党や政治家などの細かいことはいいとして、政治の大きなトレンドに興味を持っていただくと、投資家の方は高いリターンが得られるのではないかと思います。"

もしあなたが「ビジネスマン」であれば、、

2022年何が起こり得るのかを「知っている」と「知らない」では、あなたの心の持ち様も大きく変わってくるとは思いませんか?予測・展望をあらかじめ知っておくことで、心に余裕を持って毎日の生活を送ることができます。そうすることで、目の前の仕事や景気に左右されることなく、活気に溢れ、安定した成績をあげることができるでしょう。

ここで、一つ具体例を出すと、、
藤井先生は「アメリカのダウ平均が3万ドル台を切り、2万ドル台になることもあり得る」とおっしゃいます。もし、この予測を知らないと、あなたはもしかしたら損をしてしまうかもしれませんし、パニックになってしまうかもしれません。ですが、この予測を頭に入れておくだけでも、事前にリスクヘッジができたり、もしなったとしてもパニックにならずに落ち着いて行動することができるはずです。
藤井先生は今までに数々の予測を的中させてきたので、当たる可能性は十分にありますが、ここで最も大事なことは、予測が当たるor当たらないではありません。一番重要なことは、予測が当たらなくても、それが実現する「可能性があることを知っている」ということだと藤井先生は語ります。そうすることで、近視眼的に目の前の事に左右されるのではなく、長期的な視野を持って、来たる災難に備えながら、ご自身の活動に専念することができるでしょう。

GIFT

特典

GIFT

テキスト講座(PDF)

先読み世界情勢『2022年10大予測』のテキスト講座です。印刷して書き込みをしたり、持ち運んでお好きなときにいつでも見ることができます。動画講座と合わせてご覧になることで、より深く講座の内容を理解することができるでしょう。(PDFとしてのご提供です。ダウンロードしてお使いください。)

PRICE

価格について

本来、藤井先生から、こういった分析を直接聞くとしたら、、講演会の出演料は最低50万〜100万円。旧日興証券や旧三井信託銀行などの大手金融機関、大手企業、機関投資家も購読する分析レポートは、年間218,000円の契約料がかかります。
しかし、テクノロジーの発達により、比較的安価な価格にて動画講座を制作することが可能になったこと。そして、、

2022年何が起こり得るのかを、このタイミングで知ることで、活動の指針にしていただきたい…
1人でも多くのお客様に、藤井先生の的確で、良質な情報に触れていただきたい…何より、藤井先生ご自身の「あなたのお役に立ちたい」という想い…

そんな背景から、この講座の通常販売価格は3,000円(税込)にしました。

このページ限定

100円でどうぞ!

さらに!<新講座リリース記念>として、さらに多くのお客様に届けたいという想いから、このページ限定で100円(税込)にします!ぜひ、ご覧ください。

PROFILE

国際政治学者・藤井 厳喜

PROFILE / GEMKI FUJII

国内外の大企業・投資家からも

信頼される国際政治学者

ハーバード大学大学院博士課程修了。
日本のマスメディアでは決して報道されない、欧米政府が扱うレベルの政治・経済の動向。そして市民レベルの情報も踏まえて、文化、思想、宗教など多方面から分析し未来を的確に見抜く予測力は、内外の専門家から高く評価されている。

著書は第1作の『世界経済大予言』(1984年)以来、年間数冊のペースで出版され70冊を上回る。また、秘匿性の高い、年間20万円の会員制レポートは35年間毎月発行され、「正確な情報が命」とも言える、旧三井信託銀行、旧日興証券などの金融機関や大手企業・個人投資家を中心に「世界情勢を読み解くバイブル」として支持されている。


また、国連集会に派遣団として参加したり、1999年には米ブッシュ政権との架け橋として、リチャード・アーミテージ元米国務副長官、ロバート・ゼーリック世界銀行総裁(共に当時は民間人)らに掛け合い、外交の裏側を取り仕切るなどの国際的・政治的な活動も行ってきた。

※他の代表的商品の満足度の一例。

ダイレクト出版について

私たちのミッション日本を強く未来を切り拓こうとする人の力に」

2021年で創業16年を迎えます。Webを通して196万人以上に教育コンテンツを販売してきました。私たちの会社では、他では手に入らない知識、実際に使える実用的な知識、英語圏にある膨大な知識を含め、その人の成長につながり、人生を変えるような知識を提供できるように全力を尽くしています。


どんな時代でも、前向きに、人生を切り拓こうとする人たちがいます。

現状維持を良しとせず、新しいことを学び、 新しいことに挑戦し、転んでも再び起き上がり、彼ら彼女らは前進しようとします。自らを前進させようとする、そんな人たちによって、社会は前進します。日本を強くするのは、そのような人たちの活力の総和です。


私たちは、彼ら・彼女らのために、 力となる知識を、世界を広げる情報を届けます。このような一人一人への貢献を通じてこそ、日本がこれから将来も強く繁栄することにつながるものと信じています。なぜなら、社会は、一人一人が前進する力によって、進歩するものだからです。

大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング13F

FAX:06-6268-0851

Copyright © ダイレクト出版株式会社. All Rights Reserved.
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。「ダイレクト出版」「Direct Publishing」は、ダイレクト出版株式会社の登録商標です。